いよいよ、中国・四国地方の学生アスリートたちがシーズンの集大成として挑む舞台がやってきます!
第48回目となる中国四国学生陸上選手権大会(中国四国学生陸上選手権大会2025、中四国学生陸上2025)が2025年10月17日(金)に開幕します。
この大会は、インカレ後に行われる学生陸上の重要大会として位置付けられており、中国・四国地区の強豪大学が誇るトップクラスの選手たちが多数出場します。
各種目で新たなスターが誕生する可能性を秘め、今季のラストスパートを飾る戦いに注目が集まっています。
今回は、中国四国学生陸上選手権大会2025について、
- 結果速報
- 日程
- スタートリスト
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※10/18追記(大会2日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※10/17追記(大会1日目の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
中国四国学生陸上競技選手権大会2025結果速報と日程・スタートリスト!地上波テレビ放送やネット中継も
中国四国学生陸上競技選手権大会2025の結果速報・スタートリストは?
第48回中国四国学生陸上競技選手権大会2025は、10月17日(金)に開幕予定です。
大会前の時点では、各種目のスタートリストが中国四国学生陸上競技連盟における公式サイトで公開されており、男子・女子ともに注目選手が名を連ねています。
男子では短距離から中・長距離、跳躍、投擲に至るまで各大学の主力選手が揃っており、特に100m・400m・1500mといった種目では激しい競り合いが予想されます。
女子もスプリントやハードル種目で全国レベルの実力を持つ選手たちがエントリーしており、各種目で大会記録更新の可能性も十分にあります。
なお、結果速報は大会当日から順次公開される予定で、1日目から最終日までリアルタイムで更新されます。
今後の記録や順位情報については、大会期間中に発表され次第お知らせします。
ファンの方は連盟の公式発表や速報ページをぜひチェックしてみてください!
※10/18追記(大会2日目の結果速報について、随時更新)
※10/17追記(大会1日目の結果速報について、随時更新)
<結果速報>
<スタートリスト>
出典:中国四国学生陸上競技連盟
中国四国学生陸上競技選手権大会2025の日程は?
この大会は、2025年10月17日(金)~19日(日)の3日間にわたって高知県で行われます。
競技会場は、高知市の高知県立春野総合運動公園陸上競技場です。
スケジュールの詳細については、以下の通りとなっています。
出典:中国四国学生陸上競技連盟
中国四国学生陸上競技選手権大会2025の地上波テレビ放送は?
多くの陸上ファンが注目する中国四国学生陸上選手権大会ですが、2025年大会については地上波テレビ放送の予定は現時点で確認されていません。
地方大会ながらもレベルの高い競技が展開されることから、放送を期待する声も多く寄せられていますが、NHKや民放各局、BS・CSを含めた主要放送局の番組表では中継情報が見つかっていません。
一方で、近年は学生スポーツを取り上げる特別番組やダイジェスト形式の放送が行われることも増えており、大会終了後にハイライト番組が放送される可能性も残されています。
地上波放送がない場合でも、SNSや公式サイトによるリザルト配信、選手や大学陸上部のアカウントによる発信がリアルタイムな情報源として活用されています。
大会期間中は、これらを通じて現場の熱気を感じ取ることができるでしょう。
今後、放送情報が判明次第、随時追記予定です。
中国四国学生陸上競技選手権大会2025のネット中継は?
ここ数年、大学陸上界でも注目を集めているのが「ネット中継」です。
スマートフォンやタブレットで手軽に観戦できる環境が整い、多くの大会でYouTube Liveや競技連盟公式チャンネルによるライブ配信が行われるようになりました。
しかしながら、中国四国学生陸上選手権大会2025については、現時点で公式なネット中継の情報は確認されていません。
過去の大会でもライブ配信が実施されなかったケースが多く、今年も同様の可能性があります。
ただし、近年は学生陸上ファンの間でSNSによる自主的な速報や、出場校が撮影した映像をシェアする動きも見られます。
大会関係者や競技連盟が新たな取り組みを発表する可能性もあるため、今後の続報に注目しましょう。
リアルタイムの結果を知りたい場合は、競技連盟公式サイトの速報ページが最も確実な情報源となります。
まとめ
今回は、中国四国学生陸上選手権大会2025について、結果速報、日程、スタートリスト、地上波テレビ放送、ネット中継などについてまとめました。
この大会は、10月17日(金)~19日(日)の3日間にわたって高知県高知市で開催されます。
短距離から長距離、フィールド種目に至るまで、学生アスリートの意地と情熱がぶつかり合う大会です。
地上波・ネット中継ともに現時点では放送予定がなく、観戦手段は限られていますが、結果速報は大会当日から随時公開される見通しです。
大学駅伝や全日本インカレに向けた勢力図を占う意味でも見逃せないこの大会、果たして、今季の中国・四国地方を制するのはどの大学、どの選手になるでしょうか!
【関連記事】