高校陸上界の頂点を決する全国総体、通称「インターハイ」、その本大会への切符をかけた戦いです!
インターハイの北関東地区予選などを兼ねた令和7年度の関東高等学校陸上競技大会 / 秩父宮賜杯第78回目となる全国高等学校陸上競技対校選手権大会北関東地区予選会(北関東高校総体陸上インターハイ2025)が2025年6月13日(金)に開幕します。
北関東3県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県)の代表を目指して、有力選手が挑みます。
未来のスター選手が次々と登場するこの大会では、全国大会への出場権をかけた熾烈な争いが繰り広げられます。
今回は、北関東高校総体陸上インターハイ2025について、
- 結果速報
- 日程
- スタートリスト
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※6/16追記(大会4日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※6/15追記(大会3日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※6/14追記(大会2日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※6/13追記(大会1日目の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents [hide]
北関東高校総体陸上インターハイ2025結果速報と日程・スタートリスト!地上波テレビ放送やネット中継も
北関東高校総体陸上インターハイ2025の結果速報・スタートリストは?
大会期間中に最も注目されるのが、やはり各種目の結果速報とスタートリストです。
北関東高校総体では、100mや400m、リレー種目、跳躍・投擲系のフィールド競技など、多種多様な種目が4日間にわたり実施されます。
各選手がどのレースに出場するのか、またどんな記録を叩き出すのかは、多くの陸上ファンにとって見逃せない情報です。
スタートリストは大会前日や当日朝に発表されることが多く、公式サイトや各県陸上競技協会の発信をチェックするのが有効です。
なお、結果速報については大会の進行に合わせて随時更新されるため、リアルタイムで情報を確認できるオンラインプラットフォームが鍵となります。
特に注目されているのは、全国上位常連校の選手や、自己ベストを更新し続けている新星アスリートたちです。
※6/16追記(大会4日目の結果速報について、随時更新)
※6/15追記(大会3日目の結果速報について、随時更新)
※6/14追記(大会2日目の結果速報について、随時更新)
※6/13追記(大会1日目の結果速報について、随時更新)
出典:栃木陸上競技協会
北関東高校総体陸上インターハイ2025の日程は?
この大会は、2025年6月13日(金)から6月16日(月)までの4日間、栃木県宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで開催されます。
大会初日は主に予選が中心となり、2日目以降から準決勝・決勝へと進んでいく流れです。
スケジュールは各日ともに午前中から競技が始まり、夕方まで続く予定となっており、選手や応援する家族、関係者にとっては体力と集中力が問われる日々になります。
また、会場内のタイムスケジュールや種目別の競技開始時間も、栃木陸上競技協会などから発表される予定です。
現地での観戦を計画している方は、事前にスケジュールを確認することが大切です。
なお、雨天などの影響により競技時間が変更される場合もあるため、最新情報のチェックは欠かせません。
特に最終日は多くの決勝が行われ、全国大会出場者が次々と決定するクライマックスとなります。
大会の各日程に合わせて注目選手の登場タイミングを把握し、見逃さないよう準備しておきましょう。
出典:栃木陸上競技協会
北関東高校総体陸上インターハイ2025の地上波テレビ放送は?
陸上競技に限らず、地方大会の多くはテレビ中継が限られる傾向にあります。
この大会についても、現在のところ地上波・BS・CSいずれのテレビ局においても中継の予定は確認されていません。
例年、一部の都道府県ではローカル局が特集番組やダイジェストを放送することがありますが、今大会においてはそうした動きもまだ見られていません。
しかし、注目度の高い選手が登場したり、好記録が期待される種目がある場合には、テレビ局が急遽取材に入ることもあります。
仮に放送が決定した場合には、県陸協のホームページや大会公式情報ページで告知されることが多いため、視聴を希望される方は定期的な確認をおすすめします。
テレビ放送がないからといって落胆する必要はありません。現代は視聴環境が多様化しており、後述するネット中継やSNS速報を活用すれば、試合の様子や結果をリアルタイムに把握することが可能です。
特に地元出身の選手や、全国常連校に在籍する注目株の動向には、テレビ放送がなくとも多くの注目が集まっています。
北関東高校総体陸上インターハイ2025のネット中継は?
近年の高校スポーツ観戦において、ネット中継は欠かせない存在となっています。
特に地方大会ではテレビ中継が少ない分、インターネットを活用したライブ配信が重要な情報源となっています。
この大会に関しては、現時点では公式にライブ配信の発表はされていませんが、過去には日本陸上競技連盟や各県陸協がYouTubeなどで中継を実施した事例もあり、今大会でもその可能性は残されています。
仮にネット中継が行われる場合、競技の模様をスマートフォンやPCから手軽に視聴できるため、現地に足を運べない方にとっても大きなメリットとなります。
さらに、SNSを通じて各競技の速報や映像クリップがシェアされることで、リアルタイムの臨場感を味わうことができるのも魅力のひとつです。
ライブ配信の有無は直前になって発表されることも多いため、大会関連の公式SNSや陸協のウェブサイトをこまめにチェックしておきましょう。
特にインターハイ予選という重要な位置づけにある本大会では、競技団体や有志メディアが配信を行うケースもあるため、今後の情報に期待がかかります。
まとめ
今回は、北関東高校総体陸上インターハイ2025について、結果速報のほか、日程、スタートリスト、地上波テレビ放送、そしてネット中継などの情報をまとめました。
この大会は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県の予選会を突破した有力選手が多く出場し、6月13日(金)~6月16日(月)の4日間にわたって栃木県宇都宮市で開催されます。
全国を目指す選手がしのぎを削る舞台、ハイレベルな戦いが4日間にわたって繰り広げられます。
現時点でテレビ放送やネット配信は未定ですが、今後の発表に注目したいところですが、リアルタイムで結果を追いたい方は、各県陸協の発信や、速報サイトの利用が有効です。
北関東の高校陸上ファンのみならず、全国のスポーツファンにとっても見逃せないこの大会、全力で競技に挑む若きアスリートたちの勇姿を、ぜひ注目して見届けましょう!
【関連記事】