岩手県内の強豪校が一堂に集い、男女それぞれが全国の舞台を目指して戦うこの大会は、毎年多くのファンが注目する秋の一大イベントです!
JVA第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会岩手県代表決定戦(春高バレー岩手県予選2025-2026)が2025年10月31日(金)に開幕します。
春高本大会への出場を決めるのは、わずか男女各1校です。
インターハイや新人戦で結果を残した学校が中心となり、実力と意地をぶつけ合う戦いに期待が高まります。
今回は、春高バレー岩手県予選2025-2026について、
- 結果速報
- 日程
- 組み合わせ
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※10/31追記(大会1日目の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
春高バレー岩手県予選2025-2026結果速報と日程・組み合わせ!地上波テレビ放送やネット中継も
春高バレー岩手県予選2025-2026の結果速報・組み合わせは?
本大会はまだ開幕前のため、現時点では試合結果は出ていません。
しかし、岩手県高体連バレーボール専門部が発表した組み合わせでは、県内の名門校が各ブロックで激突する注目カードが並びました。
初戦から波乱の展開が予想されるだけに、勝ち上がりの行方から目が離せません。
大会1日目(10月31日)からは、各会場で熱戦がスタートします。
結果速報は大会初日より随時更新され、注目選手の活躍や試合展開の詳細も追ってお届けします。
岩手県代表を懸けた3日間のドラマを、ぜひ最後までチェックしてください!
※10/31追記(大会1日目の結果速報について、随時更新)
<結果速報>
<組み合わせ>
出典:岩手県高等学校体育連盟バレーボール専門部
春高バレー岩手県予選2025-2026の日程は?
この大会は、2025年10月31日(金)、11月1日(土)、11月3日(月・祝)の3日間にわたって行われます。
会場は、岩手県盛岡市の盛岡タカヤアリーナ(盛岡市総合アリーナ)、雫石町の雫石町営体育館、矢巾町の矢巾町民総合体育館となります。
スケジュールの概要は、以下の通りとなっています。
男子・女子
10月31日(金)
1回戦・2回戦
11月1日(土)
準々決勝・準決勝
11月3日(月・祝)
決勝
春高バレー岩手県予選2025-2026の地上波テレビ放送は?
大会の注目度は高いものの、現時点で地上波やBS、CSなどのテレビ放送の予定は発表されていません。
例年、春高予選の段階ではテレビ中継が行われない地域も多く、岩手県大会も同様の傾向にあります。
ただし、地元局やスポーツニュースで結果が紹介される可能性はあり、今後の情報に注目です。
大会の熱気をリアルタイムで体感したいファンにとっては、テレビ放送の有無が気になるところ。
もし新たな放送予定が確認された場合は、追って発表される予定です。
とはいえ、テレビ中継がなくても各校のSNSや大会運営サイト、専門メディアによる速報やリポートを通じて、臨場感ある情報を得ることができます。
放送予定が決定次第、更新情報を随時チェックするのがおすすめです。
春高バレー岩手県予選2025-2026のネット中継は?
今回の岩手県予選では、決勝戦の模様が「SPORTS BULL(スポーツブル)」にてライブ配信されることが決定しています。
スポーツブルは、高校・大学・社会人競技まで幅広くカバーする無料配信サービスで、スマートフォンやタブレット、PCから手軽に視聴できます。
配信対象となるのは、11月3日(月・祝)に行われる男女それぞれの決勝戦。
岩手県代表の座を懸けた白熱の一戦を、全国どこからでもリアルタイムで観戦できます。
通信料を除き視聴は無料のため、外出先でも気軽にチェックできる点も魅力。
過去大会では数多くの視聴者がアクセスし、SNSでも話題となりました。
今年も熱戦の様子が画面越しに伝わることでしょう。
ぜひスマホ片手に、岩手県代表の誕生の瞬間を見届けてください!
まとめ
今回は、春高バレー岩手県予選2025-2026について、結果速報、日程、地上波テレビ放送、ライブ配信などについてまとめました。
この大会は、10月31日(金)、11月1日(土)、11月3日(月・祝)の3日間にわたり、岩手県盛岡市、雫石町、矢巾町で開催されます。
男女それぞれの部で繰り広げられる熱戦は、岩手県の高校バレーボール界の勢力図を左右する重要な大会です。
地上波中継は現時点で未定ながら、「SPORTS BULL」で決勝戦がライブ配信されるため、現地に足を運べないファンでも試合をリアルタイムで楽しめます。
今年も「春高」への道が、岩手の地で熱く輝きます!
【関連記事】