九州の高校球児たちにとって、春のセンバツへの切符をかけた熱い戦いがいよいよ始まります!
第157回秋季九州地区高等学校野球大会(高校野球秋季全九州大会2025)が2025年10月25日(土)に開幕します。
九州8県の秋季大会で上位に進出した強豪校が一堂に会し、来春のセンバツ甲子園出場を目指してしのぎを削ります。
毎年、九州大会では実力校が勢いそのままに全国の舞台へと羽ばたくケースも多く、スカウト陣や野球ファンの注目度も高い大会です。
今回は、高校野球秋季全九州大会2025について、
- 結果速報
- 日程
- 組み合わせ
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめてみました。
※10/26追記(大会2日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※10/25追記(大会1日目の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
高校野球秋季全九州大会2025結果速報と日程・組み合わせ!地上波テレビ放送やネット中継も
高校野球秋季全九州大会2025の結果速報・組み合わせは?
大会は10月25日(土)に初日を迎え、1回戦4試合、翌26日(日)にも続く2試合を皮切りに、準々決勝・準決勝・決勝へと進みます。
現時点では大会開幕前のため、試合結果は未定ですが、各県代表の顔ぶれを見ると、実力が拮抗しており混戦が予想されます。
初日は、沖縄2位の日本ウェルネスが大分の名門・明豊と対戦予定。
さらに宮崎1位の小林西が鹿児島2位・出水中央と激突します。
福岡の強豪・福岡大大濠と熊本工業のカード、そして佐賀の龍谷と長崎日大の対決も見どころです。
翌26日には、鹿児島1位の神村学園が登場し、宮崎学園と対戦。
ほかにも沖縄尚学や九州国際大付といった甲子園常連校が名を連ね、序盤から激戦必至です。
九州全体のレベルの高さを改めて感じさせる組み合わせとなっています。
※10/26追記(大会2日目の結果速報について、随時更新)
※10/25追記(大会1日目の結果速報について、随時更新)
<結果速報>
1回戦
10/26
※12:30試合開始予定
神村学園(鹿児島1位) vs 宮崎学園(宮崎2位)
唐津商(佐賀1位) vs 長崎西(長崎2位)
※10:00試合開始予定
沖縄尚学(沖縄1位) vs 有明(熊本2位)
杵築(大分2位) vs 九州国際大付(福岡1位)
1回戦
10/25
※15:00試合開始
〇日本ウェルネス(沖縄2位) 7-3 明豊(大分1位)
※13:00試合開始
〇小林西(宮崎1位) 2-1 出水中央(鹿児島2位)
※12:30試合開始
福岡大大濠(福岡2位) 1-4 〇熊本工(熊本1位)
※10:30試合開始
龍谷(佐賀2位) 0-6 〇長崎日大(長崎1位)
<組み合わせ>
準々決勝
10/28
※12:30試合開始予定
vs
vs
※10:00試合開始予定
熊本工(熊本1位) vs 日本ウェルネス(沖縄2位)
長崎日大(長崎1位) vs 小林西(宮崎1位)
高校野球秋季全九州大会2025の日程は?
この大会は、2025年10月25日(土)、26日(日)、28日(火)、30日(木)、31日(金)の5日間にわたって宮崎県で行われます。
会場は、ひなたサンマリンスタジアム宮崎、SOKKENスタジアム(ともに宮崎市)となります。
スケジュールの概要などに関しては、以下の通りとなっています。
1回戦
10月25日(土) 10:30~ / 12:30~ / 13:00~ / 15:00~
10月26日(日) 10:00~ / 12:30~
準々決勝
10月28日(火) 10:00~ / 12:30~
準決勝
10月30日(木) 10:00~ / 12:30~
決勝
10月31日(金) 10:00~
高校野球秋季全九州大会2025の地上波テレビ放送は?
多くの野球ファンが注目する秋季九州大会ですが、残念ながら今回の大会は地上波での生中継は予定されていません。
地方大会という性質上、各県のローカル局がニュース枠などでダイジェストを放送する場合はありますが、全試合をリアルタイムで地上波で視聴することは難しい状況です。
しかし近年では、ネットメディアやスポーツ専門チャンネルの台頭により、従来のテレビ放送に頼らずとも観戦できる機会が増えています。
特に高校野球は地域密着型のイベントとして注目度が高く、SNSや動画配信を通じて試合経過を追うファンも増加中です。
地上波放送がないとはいえ、速報サイトやニュースアプリを活用すれば、試合結果や注目プレーをリアルタイムで把握できる環境は整っています。
従来のテレビ中継に代わる新たな観戦スタイルが定着しつつある今大会、デジタル時代の高校野球観戦を楽しみましょう。
高校野球秋季全九州大会2025のネット中継は?
今回の大会では、準々決勝から決勝までの計7試合がスポーツナビでライブ配信される予定です。
パソコンやスマートフォン、タブレットからアクセスでき、外出先でもリアルタイム観戦が可能。近年は映像のクオリティも向上しており、臨場感ある中継が楽しめます。
特に秋季大会は、春や夏の甲子園と異なり地上波での露出が少ないため、ネット配信が主な観戦手段として定着しています。
配信ページでは試合経過の速報表示や、アーカイブ再生などの機能もあり、仕事や学校でリアルタイム視聴が難しい人にも便利です。
また、準決勝以降の試合では実況・解説付きの中継が予定されており、戦術面や選手の特徴なども深掘りされる点が魅力です。
野球ファンはもちろん、スカウトや指導者層にとっても、次世代スターを見つける絶好の機会となるでしょう。
まとめ
今回は、高校野球秋季全九州大会2025について、結果速報、日程、組み合わせ、地上波テレビ放送、ネット中継などの情報をまとめました。
この大会は、10月25日(土)からはじまり26日(日)、28日(火)、30日(木)、31日(金)までの5日間にわたって宮崎県宮崎市で開催されます。
九州最高峰の高校野球大会ですが、センバツ出場を目指す各県代表校がしのぎを削り、勝ち上がった優勝校は明治神宮大会への出場権を獲得します。
今年は地上波放送こそありませんが、スポーツナビによるライブ配信で、準々決勝以降の試合を全国どこからでも観戦可能となっていて、各地のファンが九州の高校野球のレベルをリアルに感じられるチャンスです。
どのチームが頂点に立ち、明治神宮大会への切符を手にするのか—九州野球の未来を占う戦いが、間もなく幕を開けます!
【関連記事】