秋も深まり、いよいよ駅伝シーズンの到来です!
男子第76回京都府高等学校駅伝競走大会兼第76回全国高等学校駅伝競走大会京都府予選会兼第76回近畿高等学校駅伝競走大会京都府予選会 / 女子第42回京都府高等学校駅伝競走大会兼第37回全国高等学校駅伝競走大会京都府予選会兼第41回近畿高等学校駅伝競走大会京都府予選会(京都府高校駅伝競走大会2025)が11月1日(土)に行われます。
京丹波町の丹波自然運動公園を舞台に府内の強豪校が一堂に集結、栄光の全国大会出場を懸けた白熱のレースが期待されます。
毎年、京都府の高校駅伝は全国的にもハイレベルな争いとして注目されており、今年も世代を代表するランナーたちの激走に注目です。
今回は、京都府高校駅伝競走大会2025について、
- 結果速報
- 日程
- 区間エントリー
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※11/1追記(大会当日の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
京都府高校駅伝競走大会2025結果速報と日程・区間エントリー!地上波テレビ放送やネット中継も
京都府高校駅伝競走大会2025の結果速報・区間エントリーは?
大会はこれからスタートを迎えますが、各校の区間エントリーが発表され、すでに陸上ファンの間では注目が集まっています。
男子は全7区間42.195km、女子は全5区間21.0975kmのコース設定で、戦略性が試される構成です。
1区のエース対決や、終盤の逆転劇を狙う布陣など、各校がどのような区間配置を選択するのかが見どころ。
大会当日の結果速報は、競技開始後に順次発表予定で、チームの総合成績に加え、各区間賞の争いにも注目が集まります。
レースの経過とともに明らかになる展開を、随時チェックしていきましょう!
※11/1追記(大会当日の結果速報について、随時更新)
<結果速報> ※詳細は明らかになり次第追記
男子
洛南が優勝!!!
女子
立命館宇治が優勝!!!
<区間エントリー>
男子
女子
京都府高校駅伝競走大会2025の日程は?
この大会は、2025年11月1日(土)に京都府京丹波町の「京都府立丹波自然運動公園周辺コース」で開催されます。
豊かな自然に囲まれたこのコースは、アップダウンの変化が激しく、各ランナーの地力が問われるコースとして知られています。
男子のスタートは正午12時、女子は午前9時40分に号砲が鳴ります。男子はフルマラソンと同じ42.195km(7区間)、女子はハーフマラソン相当の21.0975km(5区間)。
1区は流れを作る重要な区間で、上位校はここで一気に勝負を仕掛ける傾向があります。
さらに3区や4区の中距離ランナーの出来も順位を左右するカギとなるでしょう。
全国大会への出場権は男女ともに優勝校に与えられ、6位までの学校が近畿大会へと駒を進めます。
京都府高校駅伝競走大会2025の地上波テレビ放送は?
京都府高校駅伝2025の模様をテレビで観戦したいというファンも多いと思いますが、現時点では地上波での生中継や録画放送の予定は発表されていません。
これまでの大会でも、地元局やスポーツ専門チャンネルが一部区間を取り上げた例がありますが、2025年度に関しては公式な放送スケジュールは確認できていません。
とはいえ、全国的に注目を集める京都府予選ということもあり、地元ニュース番組などで大会結果や選手インタビューが放映される可能性は高いでしょう。
もし放送局や中継情報が新たに判明した場合は、追って最新情報が発表される見込みです。
大会当日はSNSなどでも各校関係者やファンによる速報投稿が活発に行われることが予想されますので、そちらも要チェックです。
京都府高校駅伝競走大会2025のネット中継は?
近年、駅伝大会のライブ配信は大きな盛り上がりを見せており、スマホやパソコンからリアルタイムで観戦できる環境が整いつつあります。
しかし、京都府高校駅伝2025については、現時点で公式によるネット中継や動画配信サービスでのライブ配信は確認されていません。
YouTubeや各陸上競技連盟の公式チャンネル、または地方メディアによる配信が行われるケースもありますが、詳細は未定です。
大会前日から当日にかけて、京都陸上競技協会や参加校のSNS公式アカウントで情報が更新される可能性が高いため、視聴を希望する方はチェックしておくとよいでしょう。
現地観戦が難しいファンにとって、オンライン配信は貴重な観戦手段となるだけに、今後の発表が待たれます。
まとめ
今回は、京都府高校駅伝競走大会2025について、結果速報、日程、区間エントリー、地上波テレビ放送、ネット中継などの情報をまとめました。
この大会は、11月1日(土)に京都府京丹波町で開催されます。
男子・女子ともに実力伯仲のチームが集い、チーム力と個人の走力が試されるハイレベルな戦いとなるでしょう。
大会の模様はテレビ・ネットともに現時点で放送未定ですが、開催当日は現地やSNSで熱いレース展開が随時報告される見込みです。
京都から全国へ、そして都大路を目指す高校生ランナーたちの挑戦に、今年も注目が集まります!
【関連記事】