バイクレースの最高峰として世界中のファンを魅了するMotoGP。その興奮と熱狂が、今年もいよいよ日本にやってきます!
2025 FIM MotoGP世界選手権シリーズ第17戦日本グランプリ(MotoGP日本グランプリ2025)が2025年9月26日(金)から行われます。
世界のトップライダーたちが火花を散らす熾烈な戦いに加え、Moto2やMoto3といった若手注目株の走りも間近で堪能できる、日本国内で唯一のMotoGP公式戦です。
開催を待ち望んでいたファンにとっては秋の一大イベントであり、現地観戦はもちろんのこと、テレビやネット配信を通じて楽しみにしている方も多いでしょう。
今回は、MotoGP日本グランプリ2025について、
- 結果速報
- 日程
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
- 無料動画視聴方法
などの情報をまとめていきます。
【関連記事】
Contents
MotoGP日本グランプリ2025結果速報と日程!地上波テレビ放送やネット中継・無料動画視聴方法も
MotoGP日本グランプリ2025の結果速報は?
例年通り、大会期間中にはMoto3、Moto2、そしてメインイベントとなるMotoGPクラスの各レースが順次実施されます。
世界王者を狙うトップライダーの走りや、日本人選手が挑むMoto2やMoto3での戦いに注目が集まることは間違いありません。
レース結果については、大会開催後に公式発表され次第、速報として反映される予定となっています。
最新情報をいち早くチェックしたい方は、公式サイトや各放送・配信サービスの速報を随時確認すると良いでしょう。
MotoGP
予選
決勝
Moto2
予選
決勝
Moto3
予選
決勝
MotoGP日本グランプリ2025の日程は?
この大会は、9月26日(金)から28日(日)までの3日間にわたり開催されます。
会場となるモビリティリゾートもてぎは、国内外のモータースポーツファンにとって聖地ともいえる存在で、毎年大勢の観客が詰めかける舞台です。
初日の26日(金)は、各クラスのフリープラクティスやプラクティス走行が行われ、選手たちが本番に向けてマシンセッティングを煮詰めていきます。
翌27日(土)は、各クラスの公式予選が実施され、決勝のスターティンググリッドを決定する緊張感ある一日となります。
そして最終日となる28日(日)は、午前のウォームアップを経て、Moto3、Moto2、そしてMotoGPクラスの決勝レースが順に行われます。
特にMotoGP決勝は午後2時スタート予定で、国内外の注目が集中します。
3日間にわたる盛りだくさんのプログラムを通じて、トップライダーたちの熱戦を存分に堪能できるでしょう。
スケジュールの詳細は、以下の通りです。
9月26日(金)
08:30 観戦ゲートオープン
09:00~09:35 Moto3 フリープラクティス
09:50~10:30 Moto2 フリープラクティス
10:45~11:30 MotoGP フリープラクティス 1
13:15~13:50 Moto3 プラクティス 1
14:05~14:45 Moto2 プラクティス 1
15:00~16:00 MotoGP プラクティス
9月27日(土)
08:00 観戦ゲートオープン
08:40~09:10 Moto3 プラクティス 2
09:25~09:55 Moto2 プラクティス 2
10:10~10:40 MotoGP フリープラクティス 2
10:50~11:05 MotoGP 公式予選 1
11:15~11:35 MotoGP 公式予選 2
12:45~13:10 Moto3 公式予選 1
13:10~13:25 Moto3 公式予選 2
13:40~13:55 Moto2 公式予選 1
14:05~14:20 Moto2 公式予選 2
9月28日(日)
08:00 観戦ゲートオープン
10:40~10:50 MotoGP ウォ―ムアップ走行
11:00~11:30 Moto3 決勝(17周)
12:15~13:00 Moto2 決勝(19周)
14:00~14:45 MotoGP 決勝(24周)
MotoGP日本グランプリ2025の地上波テレビ放送は?
気になるテレビ中継ですが、この大会は例年、全国ネットの生中継が行われることは少なく、関東ローカルでの録画放送が中心となっています。
2025年大会についても、地上波での詳細スケジュールはまだ正式に発表されていませんが、過去の傾向から見ても「当日夜の録画放送」という形が有力視されています。
一方で、より臨場感ある生中継を楽しみたいファンにとってはBSやCS放送が欠かせません。
特にBS日テレでは9月28日(日)のMotoGPクラス決勝が生放送される予定で、ファンにとってはありがたい中継となります。
ただし、Moto3やMoto2といった下位カテゴリーは地上波やBSでは放送されない可能性が高いため、全クラスを追いかけたい方はCS放送やネット配信を利用する必要があります。
地上波だけでは満足できないという方にとっては、あくまで補助的な視聴手段と考えておくとよいでしょう。
MotoGP日本グランプリ2025のネット中継は?
ここ数年で大きく広がりを見せているのがネット中継によるライブ配信です。
この大会も例外ではなく、複数のサービスを通じてリアルタイム配信が予定されています。
代表的なものとして、スカパー!契約者向けの「スカパー!番組配信」、Hulu、さらに日テレスポーツの公式YouTubeチャンネル(詳細は未定)があります。
特にHuluは配信時間が長く設定されており、現地に行けないファンにとって非常に便利です。
スマホやタブレットからでも視聴できるため、外出先からも臨場感あふれるレースを楽しめるのが魅力です。
スカパー!は既存のCS放送と連動しているため、契約者であれば追加料金なしで視聴可能となる点も見逃せません。
ネット配信は柔軟性が高く、途中で席を外しても視聴環境を変えて楽しめるのが大きな強みです。
今後のスポーツ観戦の主流ともいえるスタイルで、多くのファンに支持されています。
それぞれのライブ配信のスケジュール詳細は、以下の通りです。
<スカパー!番組配信>
9月26日(金)13:10~16:25
9月27日(土)10:45~17:00
9月28日(日)10:45~16:00
<日テレスポーツ公式YouTubeチャンネル>
未定
<hulu>
9月26日(金)09:00~16:00
9月27日(土)08:40~17:30
9月28日(日)10:45~16:00
MotoGP日本グランプリ2025の無料動画視聴方法は?
「できれば無料で視聴したい」と考えるファンも多いでしょう。
しかし、この大会については、無料でのライブ配信は現状難しいのが実情です。
唯一の無料視聴手段は、地上波テレビによる録画中継ですが、これは関東ローカルの放送に限定されてしまうため、地域によっては視聴が困難となります。
それでも、スカパー!やHuluといったサービスをうまく活用すれば、よりリアルタイムに近い観戦体験を得ることが可能です。
特にスカパー!は加入初月無料のキャンペーンがあり、これを利用すれば実質的に無料で大会を楽しめるケースもあります。
Huluは月額料金がかかるものの、他のMotoGPレースやスポーツ番組も視聴できるため、コストパフォーマンスは高いといえます。
無料で全てを楽しむ選択肢は限られているものの、こうしたサービスを組み合わせることで、自分に合った最適な視聴方法を見つけることができるでしょう。
まとめ
今回は、MotoGP日本グランプリ2025について、結果速報、日程、地上波テレビ放送、ネット中継、無料動画視聴方法などについてまとめました。
この大会は、9月26日(金)~28日(日)の3日間にわたって、お馴染みのモビリティリゾートもてぎで行われます。
世界最高峰のライダーたちが火花を散らす決勝レースはもちろん、Moto2やMoto3といったクラスの戦いにも注目が集まります。
テレビ放送に関しては、地上波では録画中継が中心となる見込みですが、BSやCS、そしてネット配信を活用することで、より充実した観戦が可能ですが、ネット配信は利便性が高く、外出先でもスマホやタブレットから視聴できる点が魅力的です。
ファンの皆さんは、自分に合った観戦スタイルを整えて、この秋の祭典を存分に楽しみましょう!
【関連記事】