2025年の夏、日本陸上界の注目が一挙に集まるビッグイベントが開幕を迎えます!
第109回目となる日本陸上競技選手権大会兼東京2025世界陸上競技選手権大会の日本代表選手選考競技会(日本陸上競技選手権大会2025)が2025年7月4日(金)に開幕します。
日本陸上界最高峰のタイトルとなりますが、今年は特に地元開催となる世界陸上の国内選考会となり、日本一をかけた戦いであると同時に、世界への切符を掴む重大なチャンスもかかっています。
国内のトップアスリートたちがその座を争う、ハイレベルな戦いが期待される大会となります。
今回は、日本陸上競技選手権大会2025について、
- 結果速報
- 日程
- スタートリスト
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめてみました。
※7/4追記(大会1日目の結果速報について、本文中に反映)
【関連記事】
Contents
日本陸上競技選手権大会2025結果速報と日程・スタートリスト!地上波テレビ放送やネット中継も
日本陸上競技選手権大会2025の結果速報・スタートリストは?
大会の見どころは、何と言っても各種目に出場する日本のトップアスリートたちの激突です。
男子100m、女子1500m、男子5000mなど注目競技が目白押しで、各選手の記録更新やサプライズの登場にも期待が高まります。
現在、日本陸上競技連盟の公式サイトでは、各種目のエントリーリストがすでに公開されており、多くの実力者たちが名を連ねています。
一方、具体的な組み合わせを示すスタートリストについては、大会初日分(7月4日開催)の情報が公開済みで、それ以降の分については、各前日に順次発表される予定となっています。
どの選手がどの組に入るのか、戦略やコンディションを読むうえでも重要なポイントです。
なお、競技結果やタイム速報などは大会開催後に順次更新されることが予定されており、現時点では結果情報はありません。
予選・決勝の区分けや、記録に応じた世界陸上代表内定の可否も含め、速報性のある情報が非常に重要となる大会であるため、リアルタイムでの情報確認が欠かせません。
各競技のスタート時刻や進行状況にも注視しておきたいところです。
出典:日本陸上競技連盟
さらに、7月4日(金)に開催される大会初日のスタートリストは、以下の通りです。
出典:日本陸上競技連盟
大会2日目以降のスタートリストについては、各開催日の前日に発表されるので、明らかになり次第、同じく追記していきます。
※7/4追記(大会1日目の結果速報について反映)
出典:日本陸上競技連盟
日本陸上競技選手権大会2025の日程は?
この大会は、2025年7月4日(金)から7月6日(日)までの3日間にわたって東京都で行われます。
会場は、国立競技場です。
注目される競技はすごく多いですが、そのうち男子5000m決勝は大会3日目、男子100m決勝は大会2日目に行われますよ!
競技のスケジュール詳細は、以下の通りです。
出典:日本陸上競技連盟
日本陸上競技選手権大会2025の地上波テレビ放送は?
大会の模様は、今年もNHKによる地上波放送が予定されています。
日本選手権は全国規模の注目大会であるため、BS・総合テレビの両チャンネルを活用した放送体制が整っています。
特に今年は、東京で開催される世界陸上の日本代表選考会という側面もあり、例年以上に充実した中継が行われる見通しです。
放送スケジュールは、以下の通りです。
7月4日(金)
18:30~19:30 BS
19:30~20:42 総合
7月5日(土)
16:30~18:43 総合
7月6日(日)
16:30~18:43 総合
競技のハイライトや選手インタビューも放送内に盛り込まれることが予想され、見逃せない内容になることは間違いありません。
また、リアルタイムでの実況と解説によって競技の魅力が一層引き立てられ、ファンにとっては非常にありがたいコンテンツとなるでしょう。
日本陸上競技選手権大会2025のネット中継は?
テレビに加え、スマートフォンやPCで手軽に観戦できるネット中継も行われる予定です。
NHKによるライブストリーミングは、大会期間中の毎日、地上波の放送開始前の時間帯を中心に展開され、試合の模様をリアルタイムで視聴することが可能です。
配信は主に「メインチャンネル」と「フィールドチャンネル」に分かれており、トラック競技だけでなくフィールド種目にも焦点が当たる構成となっています。
種目の多い陸上競技では、複数チャンネルの視聴が可能な配信は非常に有効です。
会場に足を運べないファンにとっては非常にありがたいサービスです。
自宅や外出先からリアルタイムで観戦する手段として、ぜひ活用してください。
まとめ
今回は、日本陸上競技選手権大会2025について、結果速報、日程、スタートリスト、地上波テレビ放送、ネット中継などの情報をまとめてみました。
この大会は、7月4日(金)~6日(日)までの3日間にわたり、東京都の国立競技場で開催されます。
出場する選手たちはすでに発表されており、男子短距離、女子中長距離、跳躍や投てき種目に至るまで、各分野の実力者たちが勢揃いする大会となります。
また、テレビ・ネットともに視聴手段が充実しており、誰もが気軽にこの大会を楽しめる環境が整っています。
注目の日本選手権、開幕は間もなくとなったので、観戦準備は今のうちに整えておくことをおすすめします!
【関連記事】