長距離を舞台に選手たちが極限まで自らを追い込み、1秒を争う戦いを繰り広げるこの種目は、日本の強化種目としても知られています!
東京2025世界陸上競技選手権大会の競歩男子が9月13日(土)に行われます(東京世界陸上2025・35km競歩、東京2025世界陸上35km競歩)。
近年の日本勢は世界のトップと互角に渡り合う力を身につけており、地元開催となる今大会では上位入賞やメダル獲得への期待が一層高まっています。
競歩はスピードと持久力、そして技術的な正確さが求められる過酷な競技です。世界の強豪がひしめく中で、日本代表がどのようなレースを見せてくれるでしょうか!
今回は、東京世界陸上2025・35km競歩について、
- 結果速報
- 日程
- 日本代表
- 地上波テレビ放送
- ライブ配信
などの情報をまとめていきます。
※9/13追記(レース当日の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
東京世界陸上2025・35km競歩の結果速報と日程・日本代表!地上波テレビ放送やライブ配信も
東京世界陸上2025・35km競歩の結果速報は?
35km競歩の結果については、9月13日(土)に行われる競技開始以降、随時速報が発表される予定です。
レースは午前8時にスタートし、日本代表選手たちが世界の強豪と真っ向から勝負します。
大会当日は各種メディアがリアルタイムで情報を更新すると予想され、公式サイトやスポーツニュースサイト、そしてテレビ・ネット中継を通じて詳細が確認できるでしょう。
今はまだ結果は出ていませんが、選手たちは入念な調整を重ね、地元での最高のパフォーマンスを目指しています。
日本の競歩は世界的に見ても高い評価を受けており、どこまで上位に食い込めるのか、その瞬間を楽しみに待ちましょう。
※9/13追記(レース当日の結果速報について、随時更新)
男子
女子
東京世界陸上2025・35km競歩の日程は?
世界陸上東京大会は9月13日から21日までの9日間にわたり行われますが、35km競歩は開幕初日の大一番として実施されます。
スケジュールは9月13日(土)午前8時スタートしますが、男子と女子が同日同時に決勝を迎える特別な種目です。
朝の比較的涼しい時間帯に行われるのは、過酷な距離を歩き切る選手たちの体調を考慮した設定であり、観戦者にとっても一日を通して熱戦を楽しめる絶好の機会です。
国立競技場を中心とした都内の特設コースが舞台となり、選手たちは沿道からの声援を背にゴールを目指します。
日本での開催となるため、海外大会で課題となる時差の心配もなく、ファンはライブで応援しやすい点も大きな魅力です。
開幕種目の一つとして、大会全体の盛り上がりを左右する注目競技と言えるでしょう。
東京世界陸上2025・35km競歩の日本代表は?
今大会の35km競歩には、日本から男女それぞれ3名ずつがエントリーしています。
男子代表は丸尾知司(愛知製鋼)、川野将虎(旭化成)、勝木隼人(自衛隊体育学校)の3選手。
いずれも国際大会で経験を積んできた実力者であり、特に川野選手は近年急成長を遂げ、世界トップクラスと肩を並べる存在です。
一方、女子代表は梅野倖子(LOCOK)、渕瀬真寿美(建装工業)、矢来舞香(千葉興業銀行)。
経験豊富な渕瀬選手を中心に、世代交代を象徴する顔ぶれが揃いました。
選考は国内大会での成績を基準に厳しく行われ、激しい競争を勝ち抜いた選手だけがこの舞台に立ちます。
日本は競歩競技で長年世界に存在感を示してきましたが、地元開催という追い風を背に、彼らが表彰台を狙えるか注目が集まります。
東京世界陸上2025・35km競歩の地上波テレビ放送は?
世界陸上と言えば、毎回恒例となっているTBS系列の中継が今回も予定されています。
35km競歩が行われる9月13日(土)は、朝7時から昼12時30分まで生放送が組まれており、競技の様子がリアルタイムで届けられる見込みです。
世界のトップ選手たちが繰り広げる激しい駆け引きや、日本代表の健闘を茶の間で楽しめるのは地上波放送ならではの魅力です。
また、大会期間中は午後や夜にも放送枠が設けられており、録画中継やダイジェストを通じて振り返りも可能です。
さらにBS-TBSでは午後にハイライト番組が編成され、男子35km競歩を含む午前中の競技がまとめて放送されます。
地上波とBSを組み合わせれば、ライブとダイジェストの両方を楽しめる環境が整っています。ファンにとって見逃せない充実の放送体制です。
東京世界陸上2025・35km競歩のライブ配信は?
テレビ放送に加え、ネット配信も充実しています。特に注目は「TVer」でのライブ配信です。
9月13日(土)の午前7時から昼12時30分まで、地上波放送と同じ時間帯に配信されるため、外出先でもスマートフォンやタブレットで視聴が可能です。
さらに午後から夜にかけても中継が予定されており、大会期間を通して競歩を含むさまざまな種目を手軽に楽しむことができます。
TVerは会員登録不要で、アプリをインストールするだけで無料視聴できる利便性が特徴です。
過去大会では「U-NEXT」でも配信がありましたが、今大会での実施は未確認となっています。
いずれにせよ、ネット環境さえあれば場所を問わず観戦できるため、仕事や学業の合間に応援することも可能で、競歩ファンにとって強力な味方となる中継手段です。
まとめ
今回は、東京世界陸上2025・35km競歩について、結果速報、日程、日本代表、地上波テレビ放送、ライブ配信などの情報をまとめました。
35km競歩は、9月13日(土)08:00~行われます。
日本代表にとってメダル獲得の可能性を秘めた注目競技となりますが、男子・女子ともに世界の舞台で戦える実力者が揃い、地元の声援を背に力を発揮できるかが勝負の鍵となります。
テレビ中継はTBS系列で生放送、さらにTVerでのネット配信も決定しており、ファンはリアルタイムでレースの一部始終を見届けることができます。
陸上競技の中でも特に体力と精神力が試される35km競歩、日本代表がどのような戦いを見せるのか、東京の街を舞台にした世界一決定戦の瞬間を、ぜひテレビやネットで応援しましょう!
【関連記事】