[PR]

東京世界陸上2025・女子やり投げの結果速報と日程・日本代表!地上波テレビ放送やライブ配信も

地元開催という特別な舞台に立つ日本代表選手たちが国立競技場を埋め尽くす観客の声援を背に、世界のトップスローアーたちと競い合うことになります!

東京2025世界陸上競技選手権大会の女子やり投げが9月19日(金)から始まります(東京世界陸上2025・女子やり投げ、東京2025世界陸上女子やり投げ)。

女子やり投げは技術とパワー、そしてメンタルの強さが試される競技ですが、近年日本からは国際大会で結果を残す選手も出てきており、メダル争いに絡めるか大きな期待が寄せられています。

予選・決勝ともに激戦必至で、好記録が飛び出す瞬間をリアルタイムで目撃できるのは大きな魅力です。

今回は、東京世界陸上2025・女子やり投げについて、

  • 結果速報
  • 日程
  • 日本代表
  • 地上波テレビ放送
  • ライブ配信

などの情報をまとめていきます。

※9/19追記(競技1日目の結果速報に関して、本文中で随時更新)

【関連記事】

東京世界陸上2025・女子やり投げの結果速報と日程・日本代表!地上波テレビ放送やライブ配信も

東京世界陸上2025・女子やり投げの結果速報は?

女子やり投げは、9月19日(金)の予選からスタートし、翌20日(土)に決勝が行われます。

現時点では大会前の段階のため、具体的な記録や順位はまだ発表されていません。

ただし、世界のトップ選手が集結する大会であり、日本代表3選手の投てきにも大きな注目が集まっています。

とりわけ北口榛花選手は世界大会での実績も豊富で、メダル候補の一人と目されています。

予選突破を果たせば、決勝では世界女王やヨーロッパ勢との真っ向勝負が待ち受けています。

最新の結果は大会開始後に順次速報される予定で、競技の模様はテレビ放送やネット配信を通じて即座に知ることができる環境も整っています。

※9/19追記(競技1日目の結果速報に関して、随時更新)

決勝

予選

 

東京世界陸上2025・女子やり投げの日程は?

女子やり投げの競技スケジュールは、2日間にわたって実施されます。

まず予選は9月19日(金)の夜に設定されており、19時30分からと21時00分からの2セッションに分かれて行われます。

世界各国の代表選手が2組に分かれ、決勝進出をかけた投てきを繰り広げる予定です。

そして翌日の9月20日(土)21時05分から、注目の決勝が行われます。

決勝には予選を突破した12名程度の選手が進出し、1投ごとの成否が順位に直結する緊張感あふれる戦いが展開されます。

東京大会は日本開催のため、観戦者にとっては時差を気にすることなくリアルタイムで競技を楽しめるのも大きなポイントです。

日本代表が決勝の舞台に立てるか、そしてメダル獲得なるか、その瞬間を見逃せません。

 

東京世界陸上2025・女子やり投げの日本代表は?

女子やり投げの日本代表には、3名の選手が選出されました。

北口榛花(JAL)、上田百寧(ゼンリン)、武本紗栄(オリコ)の各選手です。

北口榛花選手は日本記録保持者であり、すでに世界大会での入賞経験を持つトップスローアーで、日本の女子やり投げ界をけん引する存在として、多くのファンの期待を背負っています。

上田百寧選手は着実に記録を伸ばしてきた注目株で、大舞台での飛躍が期待されます。

さらに、武本紗栄選手も安定感のある投てきを持ち味に、国際舞台での経験を積みながら挑戦します。

強豪ぞろいの世界大会においても、この3名が一丸となって上位進出を狙います。

東京世界陸上2025・女子やり投げの地上波テレビ放送は?

世界陸上といえば、日本ではTBS系列の地上波放送が定番となっています。

今回の東京大会も例外ではなく、大会期間中は連日ゴールデンタイムを中心に生中継が行われる予定です。

女子やり投げの予選・決勝が実施される9月19日(金)と20日(土)も、放送枠にしっかり組み込まれており、日本代表が登場する投てきの模様をリアルタイムで視聴できます。

予選では午後18時30分から22時30分、決勝は同じく夜の時間帯に中継が予定されているため、仕事や学校を終えた後にゆっくり観戦できるのも魅力です。

さらに、深夜帯には当日の振り返り番組も用意されているため、リアルタイムで観戦できない人も競技の様子を確認できます。

地上波ならではの迫力ある映像と実況解説を通じて、日本代表選手の活躍を全国で応援できる環境が整っています。

東京世界陸上2025・女子やり投げのライブ配信は?

地上波放送と並んで注目されるのがインターネットによるライブ配信です。

今大会では、民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」が公式配信を担うことが決定しています。

TVerは登録不要でアプリをインストールすれば誰でも無料で視聴できるため、スマートフォンやタブレットから気軽にアクセスできるのが魅力です。

女子やり投げの競技が行われる9月19日(金)と20日(土)についても、TVerの配信枠に組み込まれており、地上波とほぼ同様のスケジュールで視聴可能です。

会場に足を運べない人や、外出中でもリアルタイムでチェックしたい人にとって、ネット中継は非常に心強い選択肢となります。

なお、過去大会ではU-NEXTなどの配信サービスも参入していましたが、今回の東京大会での展開は未定です。

まずは確実に利用できるTVerを押さえておくと安心でしょう。

まとめ

今回は、東京世界陸上2025・女子やり投げについて、結果速報のほかに日程、日本代表、地上波テレビ放送、ライブ配信などの情報をまとめました。

女子やり投げは、9月19日(金)、20日(土)の両日に実施されます。

日本代表として出場する北口榛花、上田百寧、武本紗栄の3選手が国立競技場の大観衆を前に自己ベスト更新と上位進出を狙います。

競技の模様はTBS系列の地上波で生中継されるほか、ネット配信のTVerでもリアルタイム視聴が可能で、テレビの大画面でも、スマホやタブレットでも、日本代表の投てきをしっかり追える環境が整っています。

日本代表選手が世界の強豪を相手にどのような戦いを見せるのか、歴史的瞬間を目撃できるチャンスを逃さず応援しましょう!

【関連記事】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こんな記事も読まれています