真夏の熱気とともに、全国の中学生スイマーたちが一堂に会するビッグイベントが、いよいよ開幕を迎えます!
毎年夏に行われる中学校スポーツの祭典、全国中学校体育大会2025の水泳・第65回全国中学校水泳競技大会(中体連全中水泳2025)が8月17日(日)に開幕します。
全国各地で行われた県予選やブロック大会を突破した精鋭たちが、鹿児島県・鴨池公園水泳プールに集結し、己の限界に挑みます。
競泳、飛込の2種目において、それぞれの種目で頂点を目指す選手たちが水しぶきを上げ、会場は熱狂に包まれることでしょう!
今回は、中体連全中水泳2025について、
- 結果速報
- 日程
- スタートリスト
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※8/17追記(大会1日目の各レース・競技結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
中体連全中陸水泳2025結果速報と日程・スタートリスト!地上波テレビ放送やネット中継も
中体連全中水泳2025の結果速報・スタートリストは?
大会はこれから開幕を迎えるため、現時点での結果速報はまだ発表されていません。
しかし、各種目のスタートリストはすでに公開されており、どの選手がどのレースに登場するのか、期待が高まっています。
男子・女子それぞれの50mから長距離種目まで、さらにリレーや飛込種目に至るまで、多彩な競技が予定されています。
特に、予選から高タイムを叩き出してきた選手たちの組み合わせは、観客にとって見逃せないものとなるでしょう。
大会当日には、競技終了ごとに各種目の結果が発表され、公式サイトや現地掲示で速報が確認できます。
※8/17追記(大会1日目の各レース・競技結果速報について、随時更新)
<結果速報>
出典:大会公式
<スタートリスト>
中体連全中水泳2025の日程は?
この大会は、2025年8月17日(日)~19日(火)の3日間にわたって鹿児島県で行われます。
会場は、鴨池公園水泳プール(鹿児島市)です。
競技種目は、競泳と飛込となります。
スケジュールの詳細は、以下の通りです。
出典:大会公式
中体連全中水泳2025の地上波テレビ放送は?
本大会の水泳競技は、NHK Eテレによる録画中継が予定されています。
放送日は大会終了後の8月21日(木)14:10~15:00で、競泳種目の模様が編集されて放送されます。
地上波放送では限られた時間内での放送となりますが、決勝種目や注目選手の活躍、会場の熱気が伝わる映像が中心となるため、現地観戦ができない方にとっても貴重な機会です。
また、例年通りであれば放送中にはレースの解説や選手紹介も挟まれ、競技の魅力を深く理解できる構成になると予想されます。
陸上や相撲など他競技も同大会期間中に放送予定ですが、水泳は唯一の録画中継枠として全国のファンの関心を集めています。
中体連全中水泳2025のネット中継は?
現時点では、水泳競技のネット配信に関する公式発表はありません。
しかし、近年は全国大会の一部種目が公式YouTubeチャンネルやスポーツ配信サービスでライブ配信されるケースが増えています。
特に、他競技(陸上やバスケットボールなど)では既にオンライン中継が行われており、水泳についても同様の取り組みが期待されます。
もしネット配信が実現すれば、会場に足を運べない遠方のファンや保護者も、スマートフォンやパソコンからリアルタイムでレースを観戦できます。
また、アーカイブ配信が行われれば、時間を気にせず後から視聴することも可能です。
最新の配信情報は大会公式サイトや関連SNSで発表されるため、事前のチェックが欠かせません。
まとめ
今回は、中体連全中水泳2025について、結果速報、日程、スタートリスト、地上波テレビ放送、ネット中継などの情報をまとめました。
全16競技のうち、水泳は8月17日(日)~19日(火)の3日間にわたって鹿児島県鹿児島市で開催されます。
競泳と飛込の2種目で熱戦が繰り広げられます。
地上波テレビではNHK Eテレによる録画中継が行われるほか、ネット配信の有無にも注目が集まります。
会場で観戦する人も、自宅や外出先で視聴する人も、それぞれの形で全国トップレベルの水泳を楽しめるのが本大会の魅力です!
【関連記事】