[PR]

中体連全国中学校卓球大会2025結果速報と日程・組み合わせ!地上波テレビ放送やネット中継も

全国の中学生卓球ファンにとって待ちに待った夏の大舞台が、いよいよ幕を開けます!

毎年夏に実施される中学校スポーツの祭典である全国中学校体育大会2025の卓球・第56回全国中学校卓球大会(中体連全中卓球2025、中体連全国中学校卓球大会2025)が8月22日(金)に開幕します。

各地の都道府県予選、さらにブロック大会を勝ち抜いた選手・学校が集結し、中学生の頂点を目指すこの大会は、毎年ハイレベルな試合内容とドラマで注目を集めています。

卓球界の未来を担う才能が次々と登場する大会でもあり、ここから将来の日本代表へと羽ばたく選手が生まれることも少なくありません。

今回は、中体連全国中学校卓球大会2025について、

  • 結果速報
  • 日程
  • 組み合わせ
  • 地上波テレビ放送
  • ネット中継

などを含む詳細をまとめていきます。

※8/22追記(大会1日目の結果速報について、本文中で随時更新)

【関連記事】

中体連全国中学校卓球大会2025結果速報と日程・組み合わせ!地上波テレビ放送やネット中継も

中体連全国中学校卓球大会2025の結果速報・組み合わせは?

大会はまだ開幕前ですが、すでに注目の組み合わせが発表されており、選手・関係者・ファンの間で話題となっています。

男子団体、女子団体、男子個人、女子個人といった各カテゴリーで、初戦から実力校や注目選手同士の激突が予想されるカードが並びました。

例年、団体戦では予選リーグを突破するために接戦が繰り広げられ、どの学校も全力を尽くすため、波乱が起きやすいのが特徴です。

個人戦では一発勝負のトーナメント形式で、調子の良し悪しや会場の雰囲気が結果を大きく左右します。

結果速報については大会期間中、公式情報とともに随時更新される予定ですので、試合の行方を気にしている方は大会初日から要チェックです。

※8/22追記(大会1日目の結果速報について、随時更新)

<結果速報>

結果速報はこちら

出典:大会公式

<組み合わせ>

男子団体戦

男子団体戦の組み合わせはこちら

出典:大会公式

女子団体戦

女子団体戦の組み合わせはこちら

出典:大会公式

男子個人戦

男子個人戦の組み合わせはこちら

出典:大会公式

女子個人戦

女子個人戦の組み合わせはこちら

出典:大会公式

 

中体連全国中学校卓球大会2025の日程は?

今大会は8月22日(金)から24日(日)までの3日間にわたり、福岡県北九州市立総合体育館で実施されます。

初日となる22日(金)は、午前9時30分より団体戦の予選リーグがスタート。

ここでは全国から集まったチームがグループごとに総当たり戦を行い、決勝トーナメント進出をかけて熱戦を繰り広げます。

2日目の23日(土)は午前9時から決勝トーナメント1回戦が行われ、その後10時30分からは団体戦2回戦と並行して、個人戦の1回戦から4回戦が展開されます。

最終日の24日(日)は午前9時から団体戦の準決勝と決勝が行われ、チームとしての頂点が決定します。

そして正午すぎからは個人戦の準々決勝以降が進行し、午後には男女それぞれの優勝者が決まります。

団体・個人ともに最終日に向けてクライマックスを迎える構成で、最後まで目が離せないスケジュールとなっています。

スケジュールの詳細については、以下の通りです。

スケジュールの詳細はこちら

出典:大会公式

 

中体連全国中学校卓球大会2025の地上波テレビ放送は?

全中卓球大会については、例年NHKが一部競技を中継しています。

今年の全国中学校体育大会でも陸上、競泳、相撲などがEテレで放送されることがすでに発表されていますが、残念ながら現時点では卓球に関する中継予定は明らかになっていません。

ただし、過去にも大会直前や開催期間中に追加放送が決まったケースがあるため、まだ可能性が消えたわけではありません。

地上波に加え、BSやCSチャンネルでも特集やダイジェストが組まれることがあり、特に注目試合や決勝戦が放送対象となる場合もあります。

最新情報についてはNHKや大会公式サイトから随時発表されるため、卓球ファンはこまめなチェックが欠かせません。

地元開催の福岡県ではニュース番組内で取り上げられる可能性も高く、テレビ放送の有無に関しては引き続き注目が集まります。

中体連全国中学校卓球大会2025のネット中継は?

昨今のスポーツ観戦ではネット中継が欠かせない存在となりつつあります。

特に中学生の全国大会は、地上波での放送が限られるため、公式YouTubeチャンネルやスポーツ配信サービスでのライブ中継が期待されています。

今年の全国中学校体育大会では、陸上競技などがすでに公式YouTubeで配信されており、卓球も同様に配信される可能性が高いと見られています。

ネット中継が行われれば、自宅のパソコンや外出先のスマホからでもリアルタイムで観戦でき、ファンや保護者にとって非常にありがたいサービスとなります。

さらに見逃し配信が提供されるケースもあり、試合を後から振り返ることも可能になるかもしれません。

現時点で卓球の配信については公式発表がなく、続報待ちの状態ですが、大会直前や初日までにアナウンスが入ることが予想されます。

視聴環境が整い次第、観戦方法をチェックしておくと安心です。

まとめ

今回は、中体連全国中学校卓球大会2025について、結果速報、日程、組み合わせ、地上波テレビ放送、ネット中継などの情報をまとめました。

全16競技のうち、卓球は8月22日(金)~24日(日)の3日間にわたり、福岡県北九州市で開催されます。

全国各地の予選を勝ち抜いた強豪校と有力選手が集い、団体戦と個人戦で中学生日本一をかけた戦いに挑みます。

地上波テレビ放送については現段階で未定ですが、NHKを中心に放送が追加される可能性があるほか、ネット中継はファンにとって大きな関心事であり、公式YouTubeをはじめとする配信サービスでの実施が期待されます。

今年はどの選手が頂点に立つのか、そしてどの学校が団体戦を制するのか、未来のスター候補たちが一堂に会する3日間から目が離せません!

【関連記事】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こんな記事も読まれています