千葉県内の中学生ランナーたちが、秋のさわやかな風を切ってタスキをつなぐ季節がやってきました!
第76回千葉県中学校駅伝大会第40回千葉県中学校女子駅伝大会兼第34回関東中学校駅伝競走大会及び第33回目の全国中学校駅伝大会千葉県予選会(千葉県中学校駅伝競走大会2025)が11月1日(土)に行われます。
中学駅伝の強豪として知られる千葉県内の精鋭たちが、柏市の柏の葉公園総合競技場に集結します。
日頃の練習の成果を発揮し、仲間とともに勝利を目指すランナーたちの姿は、見る人の心を熱くさせます。
今回は、千葉県中学校駅伝競走大会2025について、
- 結果速報
- 日程
- 区間エントリー
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※11/1追記(レース当日の結果速報の詳細について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
千葉県中学校駅伝競走大会2025結果速報と日程・区間エントリー!地上波テレビ放送やネット中継も
千葉県中学校駅伝競走大会2025の結果速報・区間エントリーは?
大会はこれからスタートを迎える段階ですが、各校のエントリーメンバーや区間配置にも早くも注目が集まっています。
男子は6区間18.54km、女子は5区間12.49kmでタスキをつなぐ構成となっており、序盤のスピード区間で流れを掴むか、中盤で粘るか、終盤に勝負を懸けるか―各チームの戦略が勝敗を左右します。
出場するのは、千葉県内の地区予選を勝ち抜いた有力校ばかり。
特に昨年の上位校や、今季記録会で好タイムを出した学校が上位候補と見られています。
当日の結果速報は、大会進行にあわせてリアルタイムで更新予定です。
区間ごとのタイムや順位変動など、詳細が明らかになり次第、随時お伝えします。
※11/1追記(レース当日の結果速報の詳細について、随時更新)
<結果速報> ※詳細は明らかになり次第追記
男子
流山市立常盤松中学校が優勝!!!
女子
香取市立小見川中学校が優勝!!!
<区間エントリー>
男子
女子
千葉県中学校駅伝競走大会2025の日程は?
この大会は、2025年11月1日(土)に千葉県柏市の「柏の葉公園総合競技場」を発着点として開催されます。
男子のスタートは午前11時30分、女子は午前10時に号砲が鳴ります。
コースは柏の葉公園内を巡る周回コースで、紅葉が色づき始める季節の中、選手たちは自然に囲まれた爽やかな環境で力走します。
男子は6区間・18.54km、女子は5区間・12.49kmの設定。1区の3.14kmから始まり、短距離区間をつなぎながらチーム全体でタイムを競います。
優勝校は全国中学校駅伝大会への出場権を、4位までの学校は関東大会への切符を獲得します。
毎年ドラマが生まれる伝統の大会だけに、今年も目が離せません。
千葉県中学校駅伝競走大会2025の地上波テレビ放送は?
大会の模様を自宅で観戦したいというファンも多いところですが、現時点では地上波・BS・CSを含めて公式のテレビ中継は予定されていません。
千葉県内では多くのスポーツイベントが行われるため、放送枠の確保が難しいのが現状です。
ただし、近年では地元ケーブルテレビ局や地域ニュース番組でダイジェスト放送が組まれるケースもあり、今大会でも後日特集が放送される可能性があります。
選手たちの熱い走りを映像で見たい方は、各放送局の番組表やSNSなどをチェックしておくのがおすすめです。
なお、正式な中継情報が確認でき次第、追加の発表が行われる見込みです。
千葉県中学校駅伝競走大会2025のネット中継は?
テレビ中継が未定となる中、期待が寄せられているのがネット配信によるライブ中継です。
スマートフォンやパソコンでどこからでも観戦できるネット中継は、長距離競技との相性が抜群。
しかし、2025年10月末時点では、公式にライブ配信を行う動画サービスの発表は確認されていません。
これまで同大会はSNS上の速報投稿や地元陸上部関係者による現地レポートなどで情報が共有されており、今年も非公式ながらリアルタイムの更新が期待されます。
もし公式配信が決定すれば、YouTubeや千葉陸協公式サイトなどで告知される可能性が高いでしょう。
最新情報は大会当日まで随時チェックをおすすめします。
まとめ
今回は、千葉県中学校駅伝競走大会2025について、結果速報からはじまり、日程、区間エントリー、地上波テレビ放送、ネット中継などについての情報をまとめました。
この大会は、11月1日(土)に千葉県柏市で開催されます。
今年も各校のエースランナーたちが、チームの誇りを胸に全力でタスキをつなぐ姿が見られることでしょう。
地上波・ネット配信の詳細は未定ですが、結果速報については大会当日に各メディアで順次発表予定です。
応援する学校や選手の活躍を心待ちにしながら、秋の駅伝シーズンの幕開けを楽しみにしましょう!
【関連記事】