国内外のトレイルランナーから注目を集める大規模レースです!
2025年度白馬国際クラシック (HAKUBA CLASSIC INTERNATIONAL、白馬国際クラシック2025)が9月7日(日)に行われます。
アルプスの稜線を望む絶景と、厳しくも美しいコース設定は、日本を代表するトレイルランニング大会のひとつとして確固たる地位を築いてきました。
エントリーしたランナーたちは距離も難易度も異なる複数種目に挑みます。
今回は、白馬国際クラシック2025について、
- 結果速報
- 日程
- スタートリスト
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※9/7追記(レース当日の結果速報詳細について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
白馬国際クラシック2025結果速報と日程・スタートリスト!地上波テレビ放送やネット中継も
白馬国際クラシック2025の結果速報・スタートリストは?
大会前の現時点では、まだレース結果は公表されていません。
しかし、大会公式発表によれば、50kmソロやペア、29kmや12km、そしてファミリー・キッズ向けの6kmまで、計8種目のスタートリストが用意されています。
エリートランナーから初級者、家族で楽しむ参加者まで、幅広い層が同じ舞台に集うのがこの大会の魅力です。
レース当日は各種目ごとに速報が随時更新される予定で、トップ争いの激戦や各カテゴリーの完走者の動向が大きな話題となるでしょう。
出場者名簿に名前を連ねたランナーたちがどのような走りを見せるのか、注目が高まっています。
※9/6追記(レース当日の結果速報詳細について、随時更新)
<結果速報>
50kmソロ
50kmペア
29kmソロ
29kmペア
12kmソロ
12kmペア
6kmファミリーキッズのソロ
6kmファミリーキッズのファミリー
<スタートリスト>
50kmソロ
50kmペア
29kmソロ
29kmペア
12kmソロ
12kmペア
6kmファミリーキッズのソロ
6kmファミリーキッズのファミリー
白馬国際クラシック2025の日程は?
この大会は、2025年9月7日(日)に長野県白馬村で行われます。
種目は50kmソロ、50kmペアをはじめとして、29kmソロ、29kmペア、さらに12kmソロ、12kmペア、6kmファミリーキッズのソロ、6kmファミリーキッズのファミリーの8つとなります。
レースは、八方第2駐車場をスタート、フィニッシュ地点とするコースで実施されます。
スタート時間については、以下の通りです。
07:00 50kmソロ / 50kmペア
08:30 29kmソロ / 29kmペア
09:00 12kmソロ / 12kmペア
11:00 6kmファミリーキッズのソロ / 6kmファミリーキッズのファミリー
白馬国際クラシック2025の地上波テレビ放送は?
気になるのはテレビ中継の有無ですが、現時点で確認できる限りでは地上波・BS・CSいずれの放送局からも放送予定は発表されていません。
白馬村の大自然を走破するランナーたちの姿は多くのファンが観たいと望んでいるものの、全国ネットでの生中継は実現していないのが現状です。
とはいえ、これまでの大会においても、後日ダイジェスト番組やニュース特集で紹介されるケースがあり、今大会も同様の可能性は残されています。
もし放送が決定すれば大会公式サイトや関連ニュースで発表されるはずなので、視聴を希望する方は情報をこまめにチェックするのがおすすめです。
テレビでの放送が不透明な点は惜しいですが、その分現地観戦や速報サイトの更新が貴重な情報源となるでしょう。
白馬国際クラシック2025のネット中継は?
近年のスポーツイベントでは、テレビ放送がなくてもインターネットによるライブ配信が広く行われるようになりました。
長時間にわたるトレイルランニングは特にネット配信との相性が良く、レース途中の状況をモバイル端末から手軽に確認できる点は大きな利点です。
しかし、この大会に関しては、まだ公式にネット中継が実施されるという発表は出ていません。
過去の大会でもSNSで現地の様子が共有されるなど、参加者や観客の発信が一部ライブ感を補ってきました。
今年も同様に、個人の発信や速報サイトを通じて情報を得ることになりそうです。
公式が配信を行う場合は直前に告知される可能性があるため、今後の最新情報に注目する必要があります。
まとめ
今回は、白馬国際クラシック2025について、結果速報、日程、スタートリスト、地上波テレビ放送、ネット中継などの情報をまとめました。
長野県内に在住の方をはじめ、有力選手の出場が見込まれるこの大会、2025年9月7日(日)に長野県白馬村で開催されます。
50kmから6kmまで8種目が用意され、トップアスリートからファミリーまで幅広い層が楽しめるのが特徴です。
現時点ではテレビ中継・ネット配信ともに未定ですが、速報サイトやSNSを通じて現地の状況を随時知ることができるでしょう。
白馬村の自然と一体になったコースは、ランナーにとって挑戦でありながら同時に魅力的な体験をもたらすものです!
【関連記事】