2025年夏、全国の高校レスラーたちが島根県雲南市に集い、日本一の称号をかけて激闘を繰り広げます!
開催中のインターハイ2025のうち、レスリング(高校総体インターハイレスリング2025)も競技のひとつとなっています。
男子・女子ともに「学校対抗戦」と「個人戦」が行われ、短期決戦ならではの緊張感とドラマが凝縮された4日間となります。
強豪校や話題の選手が集結し、技と力の応酬が見どころとなるこの大会は、毎年多くのファンから注目される伝統ある競技です。
今回は、高校総体インターハイレスリング2025について、
- 結果速報
- 日程
- 組み合わせ
- 地上波テレビ中継
- ネット中継
といった詳細をまとめていきます。
※7/28追記(大会2日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※7/27追記(大会1日目の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
高校総体インターハイレスリング2025結果速報と日程・組み合わせ!地上波テレビ中継やネット中継も
高校総体インターハイレスリング2025の結果速報・組み合わせは?
レスリング競技は、まもなく幕を開けます。
各都道府県を代表する選手たちが全国の舞台に集結し、学校対抗戦・個人戦の両カテゴリーで激戦を展開する予定です。
現時点(大会開始前)では、組み合わせやシード選手の配置はすでに公式に発表されており、注目の対戦カードや初戦からの強豪対決などがファンの間で話題となっています。
特に個人戦では、各階級において全国制覇経験者や昨年度の上位入賞者が複数エントリーしており、混戦模様が予想されます。
学校対抗戦では、伝統的な強豪校に加え、今季急成長を遂げた新鋭校の動向にも注目が集まっています。
昨年の上位校と今季のブロック大会を勝ち上がってきた勢いあるチームの激突が、どのような展開を生むかは見ものです。
結果速報については、大会初日から随時更新される予定となっており、ほぼリアルタイムでの情報入手が可能です。
今のうちから注目選手や学校をチェックしておくと、より一層大会を楽しめることでしょう。
※7/28追記(大会2日目の結果速報について、随時更新)
※7/27追記(大会1日目の結果速報について、随時更新)
<結果速報&組み合わせ>
大会2日目
出典:大会公式
大会1日目
出典:大会公式
高校総体インターハイレスリング2025の日程は?
レスリング競技は、7月27日(日)から30日(水)までの4日間にわたり開催されます。
開催地は、島根県雲南市の「雲南市三刀屋文化体育館アスパル」で、毎年恒例となる夏の全国決戦が、今年はこの地で繰り広げられます。
4日間の日程は、例年通り学校対抗戦と個人戦が分けて行われる構成で、各日にテーマ性と見どころが凝縮されています。
初日の27日(日)は開会式とともに学校対抗戦の1~3回戦が予定されており、各校が団体としての意地と誇りをかけて戦います。
2日目の28日(月)は学校対抗戦の準決勝・決勝に加えて、女子個人戦の序盤から準決勝が行われ、いよいよ個人の戦いが本格化します。
続く3日目、29日(火)は男子個人戦がスタートし、女子個人戦の決勝戦もこの日に実施予定です。
最終日の30日(水)には男子個人戦の準決勝と決勝が行われ、今大会の幕を閉じます。
すべての競技終了後には、表彰式も行われる予定です。
観戦を予定している方は、各日の進行予定を事前に把握しておくとスムーズです。
高校総体インターハイレスリング2025の地上波テレビ中継は?
レスリング競技に関する地上波テレビ中継の情報については、記事執筆時点ではまだ公式な発表はありません。
例年の傾向から見ると、NHK(EテレやBS放送)や一部のスポーツ専門チャンネル(J SPORTSなど)がインターハイの模様をダイジェスト形式で放送するケースが見られますが、レスリング競技が取り上げられるかどうかは未定です。
NHKにおいては、バスケットボールや柔道、剣道と並び、レスリングも過去に放送対象になった実績があるため、今年の番組編成にも期待がかかります。
テレビ放送で観戦したいファンにとっては、今後の放送スケジュールや番組表の発表を注視しておくことが重要です。
特に大会期間直前〜当日にかけて、各局の編成が確定し、番組表などで告知されることが多いため、NHKスポーツ公式サイトやJ SPORTSの放送予定ページを定期的に確認しておくとよいでしょう。
仮に地上波での放送がなかったとしても、後述するインターネット中継の充実によって視聴環境が確保されているため、テレビにこだわらず柔軟に情報収集することが大切です。
高校総体インターハイレスリング2025のネット中継は?
テレビ中継の有無に関わらず、インターハイのレスリングを確実に楽しむなら「インハイTV(提供:スポーツBULL)」によるネット中継の活用が非常におすすめです。
このインハイTVでは、インターハイ全競技のライブ配信とアーカイブ配信が予定されており、レスリングも例外なく対象となっています。
スマートフォン・タブレット・パソコンなど、さまざまなデバイスからアクセス可能で、場所を問わず観戦できる利便性が魅力です。
さらに、視聴にあたってユーザー登録や料金は不要。配信時間になれば誰でもすぐに試合を視聴開始できる「完全無料」「登録不要」のスタイルが、忙しい社会人や学生ファンにも広く支持されています。
試合のライブ配信に加えて、アーカイブ機能も充実しており、後からじっくり試合を見返したいという方にも最適です。
なお、配信スケジュールやチャンネルの詳細は大会直前にインハイTV公式サイトやSNSアカウントで発表される予定なので、事前チェックを忘れずに!
今やネット中継はインターハイ観戦の最前線とも言える存在です。
まとめ
今回は、高校総体インターハイレスリング2025について、結果速報に加えて日程、組み合わせ、さらに地上波テレビ放送、またネット中継などの情報をまとめました。
インターハイ2025のうち、レスリングは、7月27日(日曜日)~30日(水曜日)の4日間にわたって島根県雲南市で開催されます。
男子・女子ともに、個人戦と学校対抗戦の2本立てで行われ、日本一を懸けた熱戦が繰り広げられる見込みです。
地上波での放送は未定ながら、インハイTVによる無料ライブ配信とアーカイブ機能の充実により、誰でもリアルタイムで観戦できる環境が整いつつあります。
今年もまた、未来の五輪代表候補や全国制覇を目指す若きアスリートたちが、己のすべてをマット上にぶつけ合います!
【関連記事】