男子駅伝日本一決定戦となる「ニューイヤー駅伝」への出場権がかかる九州地区の予選会となります!
第62回目の九州実業団毎日駅伝競走大会兼第70回目となる全日本実業団対抗駅伝競走大会予選(九州実業団毎日駅伝競走大会2025)が11月3日(月・祝)に行われます。
全国の駅伝ファンにとって、年末年始の駅伝シーズンを占う重要な前哨戦であり、各チームがニューイヤー駅伝への出場権を狙って挑みます。
例年、九州地区は実業団駅伝の中でもハイレベルな戦いが展開されることで知られ、上位争いは一瞬たりとも目が離せません。
今回は、九州実業団毎日駅伝競走大会2025について、
- 結果速報
- 日程
- 区間エントリー
- 地上波テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめていきます。
※11/3追記(当日のレースの結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
九州実業団毎日駅伝競走大会2025結果速報と日程・区間エントリー!地上波テレビ放送やネット中継も
九州実業団毎日駅伝競走大会2025の結果速報・区間エントリーは?
11月2日(日)に発表された各チームの区間エントリーは以下の通りとなります。
出典:九州実業団陸上競技連盟
今年も実力者ぞろいのラインナップが揃いました。昨年の上位チームはもちろん、今年のトラックシーズンで勢いを見せた若手選手や、新戦力を加えたチームなど、多彩な顔ぶれが出場します。
7区間・総距離89.3kmという長丁場の中で、どの区間に誰を配置するかが勝敗を左右する鍵。
特に第2区・第5区などの“エース区間”では、全国でも名を知られるランナー同士の真っ向勝負が予想されます。
現時点では、チーム力の均衡が取れており、どこが抜け出すか全く読めない状況。
大会当日は1区から手に汗握る展開が期待されます。
結果速報については、レース当日に随時更新される予定です。
※11/3追記(レース当日の結果速報について、随時更新)
出典:佐伯陸上競技協会
第7区
<総合成績>
<区間成績>
<速報>
第6区
<総合成績>
<区間成績>
<速報>
第5区
<総合成績>
<区間成績>
<速報>
第4区
<総合成績>
<区間成績>
<速報>
第3区
<総合成績>
<区間成績>
<速報>
第2区
<総合成績>
<区間成績>
<速報>
第1区
<総合成績>
<区間成績>
<速報>
九州実業団毎日駅伝競走大会2025の日程は?
この大会は、2025年11月3日(月・祝)に大分県で行われます。
コースは、佐伯中央病院陸上競技場→佐伯市屋内運動広場特設コース→佐伯中央病院陸上競技場を結ぶ全7区間・89.3kmで行われます。
スタート時間は、09:00となっています。
各区間の概要などは、以下の通りとなっています。
第1区 12.8km
第2区 18.3km
第3区 11.1km
第4区 6.6km
第5区 15.5km
第6区 11.1km
第7区 13.9km
九州実業団毎日駅伝競走大会2025の地上波テレビ放送は?
毎年注目を集める九州実業団毎日駅伝ですが、2025年大会については現時点で地上波・BS・CSなどによるテレビ中継は未定となっています。
過去には一部地域でダイジェスト放送やニュース内での特集が組まれた例もありますが、今年は現時点で公式な放送スケジュールの発表は確認されていません。
ただし、駅伝は地域密着型の競技として多くのファンを持つため、地方局による特別番組や後日放送の可能性は十分にあります。
特に九州地区では企業チームへの関心が高く、選手の勤務先企業や地元の応援団が多数駆けつけることから、取材報道が活発です。
もし放送が決定した場合、各局のスポーツニュースや大会公式サイトなどで告知される見込みです。
ファンの方はこまめに情報をチェックしておくと良いでしょう!
九州実業団毎日駅伝競走大会2025のネット中継は?
テレビ放送が未定の一方で、今大会はCTSケーブルテレビ佐伯の公式YouTubeチャンネルにて、ライブ配信が行われる予定です。
ここ数年、スポーツイベントではネット配信が主流となり、リアルタイムで観戦できる環境が整っています。
特に駅伝ファンにとっては、移動中や外出先からでもレースを追える点が大きな魅力。
CTS佐伯の配信は地域密着型の中継として定評があり、地元企業チームや選手の奮闘を臨場感たっぷりに伝えてくれます。
チャット機能を活用してファン同士が応援コメントを送り合うのも楽しみのひとつ。
全国どこからでも視聴できるため、九州地区以外の駅伝ファンにも嬉しいニュースです。
当日はスタート直後からフィニッシュまでノーカットで配信される見込みなので、ぜひYouTubeで「CTSケーブルテレビ佐伯」を検索してチェックしてみてください!
まとめ
今回は、九州実業団毎日駅伝競走大会2025について、結果速報、日程のほか区間エントリー、地上波テレビ放送、ネット中継などの情報をまとめました。
ニューイヤー駅伝の九州地区予選会となるこの大会、11月3日(月・祝)に大分県佐伯市で行われます。
全21チームが参戦し、約90kmに及ぶコースで激しいレースを展開しますが、上位10チームが全国への切符を手にできるとあって、各チームの仕上がりや戦略が注目ポイントです。
地上波放送の情報は未定ですが、CTSケーブルテレビ佐伯のYouTubeチャンネルでライブ配信が予定されており、現地に足を運べない方でもリアルタイムで観戦可能です。
年末のニューイヤー駅伝へとつながるこの一戦、九州から全国の舞台へ羽ばたくチームはどこか―大会当日のドラマに期待が高まります!
【関連記事】