人類最速を決めるこのレースは、大会全体の花形種目であり、陸上競技の象徴とも言える存在です!
東京2025世界陸上競技選手権大会の男子100mが9月13日(土)から始まります(東京世界陸上2025・男子100m、東京2025世界陸上男子100m)。
実力派の3選手が日本代表としてエントリーしており、地元開催ならではの熱い声援を受けながら上位進出を狙います。
世界の強豪スプリンターが集う中で、日本人選手がどこまで戦えるのかー東京の夜を彩る男子100mの戦いは、国内外から大きな注目を浴びることになるでしょう!
今回は、東京世界陸上2025・男子100mについて、
- 結果速報
- 日程
- 日本代表
- 地上波テレビ放送
- ライブ配信
などの情報をまとめていきます。
※9/13追記(競技1日目の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
Contents
東京世界陸上2025・男子100mの結果速報と日程・日本代表!地上波テレビ放送やライブ配信も
東京世界陸上2025・男子100mの結果速報は?
男子100mの結果速報については、競技開始後に随時更新される予定です。
現時点ではまだ大会が始まっておらず、各選手の調整やコンディションが伝えられている段階です。
9月13日(土)の予備予選からレースが始まり、同日の夜に予選、翌14日(日)には準決勝と決勝が行われます。
例年、男子100mは一瞬の判断やスタートの僅かな遅れが結果を左右するため、観客も固唾をのんで見守る緊張感に包まれます。
結果については大会初日からリアルタイムで速報が入り、日本代表の走りが国内外のメディアで大きく取り上げられる見込みです。
決勝進出やメダル獲得に期待がかかるだけに、結果速報はファンにとって欠かせない情報源となるでしょう。
※9/13追記(競技1日目の結果速報について、随時更新)
決勝
準決勝
予選
東京世界陸上2025・男子100mの日程は?
男子100mは、大会の中でも特に注目が集まるため、スケジュールもコンパクトかつドラマチックに組まれています。
東京2025世界陸上では、9月13日(土)の午前11時30分から予備予選が行われ、ここで世界各国から出場する選手たちが最初の関門を突破すべく走ります。
同日の夜20時35分からは予選が実施され、日本代表もいよいよ本格的に登場します。
翌14日(日)の夜20時45分には準決勝、そして同日22時20分に決勝という流れです。
つまり、わずか2日間で予備予選から決勝までが一気に進行するスピード感あるスケジュールとなっており、観戦する側にとっても緊張と興奮の連続となります。
特に決勝は大会全体の大きなハイライトの一つで、世界最速を競う決定的な瞬間を国内で時差なく目撃できる機会は貴重です。
東京世界陸上2025・男子100mの日本代表は?
男子100mの日本代表には、国内外で豊富な実績を持つ3人の選手が選ばれています。
まず、桐生祥秀選手は日本人として初めて9秒台をマークしたスプリンターで、経験と実績を兼ね備えています。
彼のスタートダッシュと勝負強さは国際舞台でも大きな武器となるでしょう。
続いて、守祐陽選手は大東文化大学に所属する若手で、近年急成長を遂げている注目株です。
大学生ながら国際大会で堂々と戦える走力を持ち、将来を嘱望される存在です。
そして、サニブラウン・アブデルハキーム選手はアメリカでの経験を活かし、海外の強豪にも臆さない走りが持ち味です。
長いストライドを活かした力強い疾走は、世界のトップスプリンターたちと渡り合う可能性を十分に秘めています。
この3人が揃って挑む男子100mは、日本にとって歴史的な瞬間を生み出すチャンスでもあり、ファンの期待は高まるばかりです。
東京世界陸上2025・男子100mの地上波テレビ放送は?
世界陸上といえば、日本ではTBS系列の地上波放送が恒例となっています。
今大会も例外ではなく、男子100mを含む主要種目は生中継と録画中継で広く届けられる予定です。
放送スケジュールを見ると、9月13日(土)は午前と夕方から夜にかけての枠が設定されており、予備予選や予選の時間帯をしっかりカバーしています。
また、翌14日(日)は夕方から夜の放送枠に準決勝と決勝が含まれるため、ゴールデンタイムに多くの視聴者が観戦できることになります。
地元開催という特性を生かし、日本人選手のレースは特に注目度が高く、放送の中でも大きく取り上げられるでしょう。
さらに、BS放送では翌日にダイジェスト番組も放送され、見逃した人や振り返りたい人にも対応しています。
日本中が注目する舞台をテレビで楽しめる環境が整っているのは大きな魅力です。
東京世界陸上2025・男子100mのライブ配信は?
近年のスポーツ観戦では、テレビだけでなくネット配信の重要性が高まっています。
東京2025世界陸上でも、男子100mを含む競技は「TVer」でライブ配信される予定です。
TVerは会員登録不要で、アプリやブラウザから手軽に視聴できるのが特徴。
移動中や外出先でもスマホやタブレットでリアルタイム観戦が可能です。配信スケジュールもテレビ放送と連動しており、9月13日(土)の予備予選・予選から、翌14日(日)の準決勝・決勝までしっかりカバーされます。
特に注目されるのは、決勝が夜間に行われるため、多くの視聴者が自宅や外出先で手軽に観戦できる点です。
前回大会のブダペスト大会では「U-NEXT」も配信を行いましたが、今大会ではTVerがメインとなる見込みです。
ネット中継の普及によって、より多くのファンが男子100mをリアルタイムで体感できるでしょう。
まとめ
今回は、東京世界陸上2025・男子100mについて、結果速報、日程、日本代表、地上波テレビ放送、ライブ配信などの情報をまとめました。
男子100mは、9月13日(土)、14日(日)の両日に実施されます。
今回の大会では、桐生祥秀、守祐陽、サニブラウン・アブデルハキームという3選手が代表として挑みますが、いずれも個性豊かで実力十分な顔ぶれであり、地元・東京の舞台でどのような走りを見せるのか、大きな注目が集まります。
テレビ放送やネット配信によって、誰もがリアルタイムでその瞬間を共有できるのも魅力で、予選から決勝まで一気に進むタイトなスケジュールの中、日本人選手が決勝進出、さらには表彰台を目指す姿は、ファンにとって忘れられないドラマとなるはずです。
世界最速を決める決定的瞬間を、日本の地で目撃できる機会を、ぜひ見逃さずにチェックしてください!
【関連記事】